FEC3回目 副作用まとめ
今日は冷えますな~
さすがにアタマが寒いです。
さて、またまた早いもので明日はFECがラスト!となりました。明日であの吐き気とオサラバできるのかと思うと、心の底から喜びがこみ上げてきます
ここで、FEC3回目の副作用についてまとめてみたいと思います。
<吐き気・嘔吐>
今回は投与から3日間は吐き気がひどく、結構辛かった。熱はないものの、3日間寝たきりでした。水でぬらしたタオルを額に当てて、じーーーーーーーーっと布団の中で吐き気と格闘。結局嘔吐したのは、初日と翌日の夜だけだったのですが、吐けないのもそれはそれでスッキリせずしんどい・・・。食事も無理せず、果物、ゼリー飲料、スポーツドリンクのみにしていました。
吐き気が治まると、喉につかえる感じと咳が出てきました。普通に家事ができるレベルに回復するのは、7日目あたりからですね。
<発熱>
今回は発熱ナシ(v^ー゜)ヤッタネ!!傷や腫れがなければ熱はでないのでしょうかね?でもやっぱり私は10日目~15日目くらいまでが白血球減少期間のようなので、7日目~10日目、17日目~20日目くらいしか長時間の外出はできません
<口内炎>
投与から4日目くらいに口の中に痛みのない白いできものが発生しましたが、これまでのところ3回とも口内炎はできていません 病院からイソジンを2本もらっていますが、全然足りないので、薬局で巨大イソジンを買いました。これで心置きなくうがいができる
虫歯予防、風邪予防のためにもうがい魔と化しています。このおかげかな?
口内炎はないものの、舌のぴりぴり間は2週間くらい続きました。この間はしょっぱいもの、辛いものはNGです。3週目に入るあたりから治ってきて、今では普通に食べられます
<便秘>
これは毎回悩みの種です。投与後5日間くらいは下剤を飲んでもあまりきかず、苦しい思いをしています・・・。自然と治りますし、3週目に入ると完全復活するので、投与から数日間は我慢するしかありません
<お尻>
気になるお尻の方はといいますと・・・これは毎回切れますね でも、初回のように寝返りを打つのも痛い、という事態には陥っていません。コツをつかんだのでしょうか。快便でも切れてしまうので、皮膚が弱くなっているのではないかと思います。ま、ヒリヒリする程度で済んでいますし、薬を投与するころには大分治っているので、問題ないでしょう
<爪や皮膚の変化>
3回目に入ってから手の親指の爪だけ黒くなってきました。色素が沈着しやすいと聞きますが、シミが目立ちますね~。手のひらにもポツポツと・・・。こんなとこにあったっけ?というところに出てきています。カナシイ・・・。「ちょっとくらい日焼けしてた方が健康的だし、体がしまって見えてイイ!」とか言って、沖縄で魚を追い回していた自分を叱りたい。
<免疫UP対策>
吐き気が治まったら、煮物やおひたしなど、野菜やきのこを中心にした食事を取るように心がけています。必ず具沢山の汁物をプラス!汁物にはしょうがやにんにくを加えて、体が温まるようにもしています。肉は基本的に鶏肉だけにして、あとは魚。朝はバナナを1本、おやつは煮干です。青汁も飲んでいますよ~。
アメリカで開発された、「デザイナーズフーズピラミッド」というものがありますが、これも参考にしています。キャベツ、にんにく、しょうが、玄米、大豆がとてもいいようですね!
結局のところ、和食を食べていればいいのでは・・・という気がします。外食したり、油や肉を多めに取ると確実に太ります・・・。元々あまり果物を食べなかったのですが(モノグサなので、皮をむいたりするのが面倒)、最近はりんご、梨、ラ・フランスをよく食べていますね。りんごは高血圧や便秘にもよく、強い抗酸化作用もあり、虫歯予防にもいいそうですよ。
<体温>
抗がん剤治療を始めてから、平熱が35.7~36.2くらいにしかなりません。かなり低いですよね~。よくよく調べてみたところ、熱と免疫力は相関しているようで、抗がん剤で免疫が下がっているために、体温も低下しているみたいです。なるほど!体温を上げて免疫を高める、とかよくいいますものね。しょうが紅茶とかを飲んでも、まったく体温が上がらないので、これは仕方ないのですね~。
<運動>
体力が回復してから白血球が下がるまでの間と、3週目に入ってからは体調のいい日は体を動かすように気をつけています。ウォーキングが一番いいのですが、寒くなってきましたし、足になぜか大きなウオノメができていて、これが裂けたりするとまずいので、おとなしく家でWiiFit。最近は夫がエアロバイクをしながら、私がWiiFitで汗を流す図を眺める、というパターンになってきました。
今回は2週目に入ってからはとても体調がよく、白血球が下がっている期間も、晴れている日は少し散歩をしたり、これまでよりは外出できたことが嬉しかったです 毎回このくらいだといいのですが
「そこのかわいいちびっ子たちよ、お姉さんに風邪菌をうつさないでちょうだいね~」と、心の中で思いながらこわごわ外出していますが、周りから見たら全然がんだなんてわかりませんね 乳がんというがんの性質上かもしれませんが、いわゆるがんのイメージとはかけ離れています。今の医療はすごいですねぇ
抗がん剤でダメージを受けるものの、基本的には元気なのですから
(あ、でもハゲてるんだった)
さーて、明日に備えて、これから物資を調達しにいかねばなりません。ついでに和食バイキングで精をつけてきたいと思います。体重は戻りつつあるので、これ以上精をつける必要はない気もしますが
FECもラストが一番きつかった、という声も多く聞くので、油断しないで頑張って来たいと思います
にほんブログ村 ←ランキング参加中!クリックお願いします♪
| 固定リンク
« 見舞い | トップページ | FEC4回目・・・延期 »
コメント
kottsuさん
こんにちは!!
いよいよFECラストですね!!
副作用が軽いよう祈っています
実は私もお尻が少し切れました
少しだけ痛むので、これ以上痛むようなら塗り薬も考えようと思います。
そして脱毛が始まりました。
付け毛の出番ももうすぐのようです
口内炎はまだ出ていませんが、口の中全体が荒れ模様です。
私も明日は診察日。治療方針の相談に行ってきます!!まだどうしたらいいのか決めていませんが、主治医の先生に自分の考えを伝えていけたらと思っています。
投稿: fuku | 2009年11月17日 (火) 12時44分
fukuさん、こんにちは!


お尻、fukuさんも切れてしまいましたか~
気をつけていても、こればっかりはダメみたいです。
私はポラギノールのステロイドが入っていないやつを使ってみました。
主治医からも痔の薬を大量に出してもらいましたが、今のところそちらのお世話にはなっていません
脱毛も始まったのですね~。
結構派手に抜けるので、気持ちが沈んでしまうことがあるかもしれませんが、また必ず生えてきますから!
うちの妹は私のかつらたちを見て、「いろんな髪型ができて楽しそう~♪」なんて言っていましたよ
fukuさんも明日診察なのですね。こまめに見てくれる先生で何よりです!
じっくり相談してきてくださいね☆
私も点滴はドキドキしてしまいますが、ウォークマンにノリノリのCDを沢山入れて、乗り切りたいと思います!
投稿: Kottsu | 2009年11月17日 (火) 12時59分